このところスピーカーの音色についてお問い合わせをいただくことがあるのですが、私の言葉が足りず、また表現するだけの力を持ち合わせないため、せっかくお時間と電話代をかけていただいても満足いただける結果を得られず残念に思っていました。
もともと言葉に表すことができない芸術である「音楽」の再生装置ですから、それを言葉にしようとすること自体むつかしいのですが、試しにやってみようとおもいました。ユニット本体のみか、箱に入っているかで大きく変わりますし、私の主観のみを述べてもあまり意味が無いので、「指標」のようなものを作ってみました。もっとも、それ自体が私の耳で聞いたので主観にもとづいているのですが、
・再生周波数帯域が広いか(ワイドレンジ) : 狭いか(ナローレンジ)
・広がりのある音か : 奥行きのある音か
・しまりのある音か : 柔らかい音か
・堅い感じの音か : 暖かな感じの音か
・空間を突き抜けて飛んでくるような音か : 芯はあるが柔らかく包み込むような感じの音か
こんなところです。表現はやっていく内に変わってゆくと思います。